まだまだ暑い9月下旬、ウィスティリアサポート協会の情報共有会を開催いたしました。
今回のサブタイトルは【「障害がある子がいるからこそ」ご自身の備えは大丈夫?】でした。
親自身のことにフォーカスし、備えについて学びました。
親は年齢を重ねるほど不安は大きくなりがちです。それなのにその不安が具体的に何か?わからないくてそれも不安・・・ということになりがちではないでしょうか?
さらに、「備え」とは何でしょうか?・・・ご家庭やご自身の状況により、千差万別です。
何か今すぐに行動することよりも、親の知識を増やすこと…その知識も、深く精通するのではなく、広く浅く知識を持つことで賢い選択ができるようになると私たちは考えています。
今回は行政書士の高城ひとみ先生をお招きし、遺言について学びました。
「遺言が必要じゃない場合もある!」私には新たな知識でした。遺言の種類、費用、短所・長所等わかりやすい言葉で教えていただきました。
今回聞き逃してしまったという方!ご自身の知識を広くするために聞いて損することはない!このブログを読んでおられる方にはぜひ、聞いていただきたい内容です。
今後も開催予定です。ご関心ある方はご連絡ください、ご案内させていただきます<(_ _)>



コメント